ポピンズペットシッターの口コミや評判は?徹底解説
ポピンズペットシッターの口コミや評判を徹底解説
ポピンズペットシッターでは、ペットのお世話を24時間体制で対応しています。本記事では、ポピンズペットシッターの口コミや利用方法、利用料金について紹介します。
ポピンズペットケアとは?
ポピンズによるペットシッターサービス「ポピンズペットケア」は、2022年8月30日に開始した比較的新しいサービスです。
お世話を行うペットシッターは、上場企業であるポピンズグループ基準により選考され、研修を受けています。また、ポピンズのペットシッターはペットに関連した仕事の経験たあるか、ペットの飼育経験者のみで、ペットシッター関連の資格を保有している方も多数います。また。獣医師やトレーナー監修が監修したペットシッター教育を徹底的に実施しています。これにより、スタッフの品質を担保し、さらに個人情報やプライバシー管理を徹底することで安心して利用できる環境を整えています。
ペットの食事、散歩、遊び、トイレ掃除、介護、送迎など、幅広いお世話に対応しています。コーディネーターが飼い主の希望に合ったペットシッターを手配してもらうことができ、例えば女性のペットシッターを指定することなどができます。
ポピンズペットシッターの口コミ
ポピンズペットシッターの口コミは、オンライン上でなかなか見つかりません。その中で唯一公開されているのが、公式ウェブサイトおよびInstagramにある、ポピンズペットケアのペットシッターサービスを実際に利用した方の口コミです。
ポピンズのペットシッターを利用した方の口コミは「急な仕事の予定でも対応してくれた」、「シニア犬のお世話に慣れていて安心」、「私自身の調子が悪いときに助けてくれた」などの声が寄せられています。ただし、この3件のみでポピンズペットシッターの評判を判断することは難しいでしょう。
ポピンズペットシッターの対応エリア
ポピンズペットシッターが対応しているエリアは、東京・千葉・神奈川・埼玉となっています。今後、対応するエリアは拡大される予定です。
ポピンズペットシッターは、早朝や深夜のシッティングにも対応しています。ただし、深夜時間帯(21時~8時)のシッティングには、通常料金の50%増しとなる深夜料金が適用されます。
また、リピートで利用する場合は、同じペットシッターに依頼することもできます。ただし、やむを得ない理由で別のシッターが担当する場合もあります。その際には、作成されたペットのカルテを基に、変わらぬ品質のシッティングが提供されます。
ポピンズペットシッターに依頼できるペット
ポピンズペットシッターでは、犬・猫以外にもうさぎ、フェレット、ハムスター、モルモット、チンチラなどの小動物にも対応しています。
また、シニアペットや人見知りのペットにも可能なかぎり対応してもらえます。事前にペットの状態を詳しくヒアリングし、適切なペットシッターを手配してもらえます。シッティング内容については、ヒアリング結果に応じて調整されたりやお断りとなる場合があります。
ポピンズペットシッターの料金
ポピンズペットシッターの料金は、シッティング内容に応じて異なります。以下の3つのプランが用意されています。
訪問シッティング(1時間~):4,400円/時間、延長料金1,100円/15分。ペットシッターが飼い主の自宅を訪問し、ペットをお世話します。
介護プラン:別途お見積もり(応相談)
カスタマイズ:別途お見積もり(応相談)
以下、シッティング料金に追加でかかる料金です。
事前面談:5,500円、交通費込み
交通費:1,100円 / 回
ハイシーズン料金(ゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィーク、年末年始等):シッティング料金が50%増
多頭飼い料金(犬):2頭目以降、2,200円 / 頭
多頭飼い料金(猫):3頭目以降、550円 / 頭
深夜料金:深夜時間帯(21時~8時)は、通常料金の50%増
介護料金:お世話が介護に該当する場合、シッティング料金1,100円 / 時間の割増
お支払いは、シッティング終了後に送られてくるオンライン決済リンクを通じて、クレジットカード(VISA、マスターカード、JCB、アメックス、ダイナーズ、ディスカバー)で支払います。
ポピンズペットシッターのキャンセル料
ポピンズペットシッターのキャンセル料金は、予約の前々日17時まで無料です。それ以降、以下のキャンセル料金がかかります。
前日17時まで:シッティング料金の50%
前日17時以降:シッティング料金の100%
ポピンズペットシッターの利用の流れ
ポピンズペットシッターの利用は5つのステップがあります。
予約・事前ヒアリング
まず予約を行い、その後ヒアリングのため、必要な情報をヒアリングフォームに記入し、事前情報として提出します。
予約は、電話およびメールやLINEで行うことができます。電話の場合、平日9時~18時、メールやLINEでは24時間受付ています。急な依頼でも対応可能とのことですが、初めて利用する場合はペットのシッティングをお願いする日の5営業日前までの連絡が推奨されています。ただし、過去に利用したことがある場合は、2営業日前でも対応可能となっています。
面談(対面)
シッティング当日または別の日程にて、担当するポピンズのペットシッターが飼い主の自宅を訪問して面談を行います。この面談にて、希望やお世話する現場の状況確認をされます。初めて利用する場合には、ペットシッターとペットの相性を確認することも目的とされています。面談にてペットの性格や生活環境を確認することで、スムーズなシッティングとなるようにしてます。
シッティング
事前に取り決めた内容にてポピンズのペットシッターがペットをお世話します。
シッティング後の報告
ペットのお世話が終了した後は、お世話中のペットの様子や食事、トイレ事情などの詳細な報告書をLINEでお送りいたします。なお、写真や動画も送ってもらえます。
合鍵の返却
ペットのシッティングが終了した後に、手渡しや郵送など事前に取り決めた方法で合鍵が速やかに返却されます。
新たなペットケアの選択肢:Cosewa
ポピンズペットシッターの他にも、新たなペットケアの選択肢であるCosewaについても紹介します。
手頃な価格で親身なペットシッターや、留守中にペットの世話をしてくれる人を探すには、Cosewaのプラットフォームを利用することができます。Cosewaの始め方は、「Cosewaについて」の下部にある「Cosewaの始め方」セクションを参考にしてください。