名古屋のおすすめペットホテル 9選

2025年版

2025年3月31日

留守中のペットの世話の強い味方、名古屋のおすすめのペットホテルをご紹介

ペットは、私たちの生活に多くの喜びをもたらしてくれます。しかし、忙しい現代社会では、 時には、仕事、旅行、急な用事、その他の理由で、やむを得ず自宅を留守にすることがあります。そんなときに頼りになるのが、ペットホテルやペットシッターす。

ペットホテルは、ペットたちが安心して滞在し、楽しく過ごすための場所です。人気のペットホテルを利用することで、離れている間も、愛犬/愛猫が安全で幸せな環境で過ごし、飼い主自身も安心して任せることができます。

大手から個人まで名古屋にはたくさんのペットホテルがあり、愛犬/愛猫のために適切なペットホテルを選ぶのはとても大変です。名古屋で安いペットホテルを探している飼い主もいらっしゃることでしょう。本記事では、名古屋のおすすめのペットホテルや、ペットホテルの選び方、飼い主として知っておくべき情報を紹介します。

それ以外のエリアでは、東京のペットホテルおすすめ横浜のペットホテルおすすめ大阪のペットホテルおすすめご覧ください!

名古屋のおすすめペット

名古屋で今注目が集まっている、おすすめのペットホテルを紹介します。

DOG CAT COCOは、ペット業界20年以上の長年の経験による専門知識を活かし、安心安全、ストレスや不安を極力与えない快適環境のペットホテルを提供しています。小型犬、中型犬、大型犬、超大型犬、猫を対象に、ペットホテルの利用と一時預かりが可能です。

ケージやサークルに閉じ込めるだけの預かりではなく、時間帯によってはフリースペースで自由に動き回ることもできるため、ケージに入れないペットホテルをお探しの方は検討するのも良いでしょう。さらに、散歩にも連れて行ってもらえます。なお、夜間はサークルかケージ、または部屋にて就寝となります。※他の犬と遊ぶことが苦手な場合は配慮可能。

猫のペットホテルは、犬とは違い、平面ではなく、上下運動ができるサークルを採用しています。これは、上下への動きが好きな猫のことを考えた作りになっています。

また、24時間空調完備で快適な環境、防犯・防災などのセキュリティ面も万全です。近隣の動物病院とも提携しているので、万が一体調に変化があった際にも安心ですね。

名古屋市内であれば、無料の送迎サービス(一部地域除く)もあります。対応エリアはこちらからご確認ください。※一時預かりの場合は送迎サービスは対応不可となります。

注意事項:できる限りストレスや不安を与えない快適環境を心がけていることから、ペットホテル利用はシャンプー・トリミングを利用したことのある方、または近隣にお住まいで事前に愛犬、愛猫に会って様子状態の確認ができる方のみとなっています。


DOG CAT COCO

住所: 愛知県名古屋市昭和区広路通1丁目8

電話番号:052-732-1239

営業時間:10:00~19:00


Instagram:@dogcat_coco

Twitter:@dogcat_coco

DOG CAT COCO

手作りペットフード、ペット用品、ペットホテル、トリミングを取り扱っているワンちゃんHOUSEまるとです。

ペットホテルは、部屋タイプが3種類あります。愛犬の体の大きさや性格にあわせて部屋を決めることができます。実際に部屋の広さを見ることも可能です。


また、全天候に対応しているるドッグランを完備しているので、雨の日でも宿泊中の犬は安心して自由に遊ぶことができます。嬉しいポイントですね!

さらに、ペットホテルをご利用の方には次回の来店時に使える「手作りおやつプレゼント券」もあります。

ホテル利用の際には普段使っているアイテムやご飯を持参する必要があります。普段使っているアイテムでお泊りするので愛犬も安心ですね。


【ワンちゃんHOUSEまると】

住所:愛知県名古屋市南区千竈通1-39-2

電話番号:052-824-1313

営業時間:10:00~20:00


Instagram:@wanchan_maruto

ワンちゃんHOUSEまると

名古屋駅大須の近くにある、個室型ドッグホテルとスキンケアに特化したトリミングのお店です。

ドッグホテルでは、犬たちのストレス軽減のため、全室個室となっています。他のと一緒にることがないので、安心して過ごすことができます。また、多頭のには広めの部屋もあります。

また、空調設備完備の快適な空間が用意されています。犬が過ごしやすい環境になるよう、室温20~25度、湿度50~70%に常時設定されています。

9畳ほどのプレイルームにはライブカメラ設置されているので、愛犬の様子をリアルタイムで確認できます。プレイルームは、家族ごとでの利用なので、他の犬との相性などを心配することなく、安心して過ごすことができます。

トイレがお散歩でしかできない犬の場合は、朝、夕の散歩以外の時間にも外にトイレに連れ出してもらうことができます。


部屋の見学ができるので、実際に確認できるのも嬉しいですね。

送迎は、会員様に限り可能です。(10時から19時の間)送迎エリアについて、基本的に名古屋市内は対応していますが、詳しい対応エリアについては確認ください。


dog space kuschel (ドッグスペースクシェル)

住所:愛知県名古屋市中川区五月通1-16 グランデ三州1F

電話番号:052-369-2575

営業時間:10:00〜19:00(時間外対応 9:00~10:00、19:00~20:00 )


Instagram:@ds_kuschel

dog space kuschel (ドッグスペースクシェル)

ペトラは、トリミングサロン、ペットホテル、ブティックを備え、名古屋市内に3店舗を展開しています。

ペットホテルは、愛犬がリラックスして過ごせるゆったりスペース確保されています。

スイートルーム・スタンダードルーム共に冷暖房完備、朝・夕1日2回のお散歩付きです。

PETRAでは、全ての犬に目が行き届くよう、少数での預かりとなっていたり、犬への飲み水は「日本の山水」や「南アルプスの水」を使用しているなど、犬にとってより良い環境が整っています。愛犬の様子が心配な方のために、LINEでの画像や動画の配信もあります。

ホテル利用時は、いつもの食事(1回分ずつに分けて)、首輪&リード、タオル、おもちゃなどを持参する必要があります。家庭の匂いが付いたものなので愛犬も安心できるでしょう。

PETRA(ペトラ)

ペトラ 葵本店】

トリミングサロンとペットホテル、ブティックを完備。ブティックにて犬のファッションアイテム等を取り扱っています。

住所:愛知県名古屋市東区葵1丁目16番26号 貴久ビル1F

電話番号:052-979-6211

営業時間:10:00~21:00サロン・ペットホテル 最終受付20:30)

ペトラスタイル 星丘店

トリミングサロンとペットホテルを完備。専用車による送迎サービスも実施中。

住所:愛知県名古屋市名東区高社1丁目89番 第2東昭ビル1F

電話番号:052-773-3111

営業時間:10:00~21:00(サロン・ペットホテル 最終受付20:30)

ペトラスタイル 覚王山店

トリミングサロンとペットホテルを完備。

住所:愛知県名古屋市千種区末盛通1-18-1 覚王ハイツ105号

電話番号:052-753-3331

営業時間:10:00~21:00(サロン・ホテル 最終受付20:30)


Instagram:@petrajapan

名古屋市守山区にあるドッグホテルわんぱくは、犬専用のペットホテルです。JR中央本線・神領駅南口から車で約5分程のところにあります。

アットホームで、自宅のように自由に過ごせる雰囲気が特徴です。24時間スタッフが常駐していて夜間も犬たちと同じ空間で付き添ってくれるので、夜間も愛犬に寂しい思いをさせることなく、安心してお任せできます。

犬たちがのびのびと楽しく過ごせることと、飼い主様が安心して愛犬を預けることができるペットホテルを心がけています。ケージに入れずフリースペースで自由に過ごすスタイルなので、ペットは、家にいる時と同じような感覚で過ごすことができます。ケージに入れないペットホテルをお探しの飼い主におすすめのペットホテルです。なお、他の犬との相性が悪い場合は、一時的にケージ内で預かる場合があります。また、セットしてあるケージの扉は開けたままになっているため、静かに過ごしたい犬はケージの中で過ごすこともできます。

犬たちの様子は、SNSにアップすることもできるので、預けている間の様子も確認できます。

また、預ける前に、ペットホテルの見学・愛犬のショートステイが可能です(要電話予約)。事前に確認出来るのが嬉しいですよね。さらに、お預け予約をされた方のみ、初回のショートステイ(1時間)は無料で対応しています。

安心、安全の体制が整っているペットホテルです!

利用時は、いつもご家庭で食べているフード(宿泊中に必要な分を1食分ずつ分けておく)、いつも使用している首輪、胴輪、リードが必要です。


ドッグホテルわんぱく

住所:愛知県名古屋市守山区下志段味釼当先979

電話番号:080-6963-0189

電話予約受付時間:10:00~19:00(早朝・夜間の受付/お迎え可能)


Instagram:@wanpaku0189

Twitter:@wanpaku0189

ドッグホテルわんぱく

松波動物病院メディカルセンターでは、動物病院としての機能の他にペットホテルとして利用することもでき、獣医師または専門看護師が健康チェックを行います。預かってもらえる動物は猫と犬で、安心して泊まれるペットホテルを目指されています。

部屋は3種類あります。通常部屋、デラックスルーム(犬のみ)、そしてエグゼクティブルームがあります。デラックスルームは犬の種類によっては2頭で一緒に利用することも可能です。エグゼクティブルームは、ペットが普段過ごしている自宅の環境に近づけるため、エアコンやテレビ、ソファーなどが設置してあります。そしてウェブカメラが設置されているため、離れていても自分の携帯やパソコンからペットの様子を24時間いつでも確認することができます。

お預け・お泊りに慣れていないペット向けのトレーニングプランもあります。初めてペットホテルを利用する飼い主も安心して利用できる体制が整っています。

松波動物病院メディカルセンター

住所愛知県名古屋市瑞穂区田辺通5丁目2番11

電話番号052-833-1111

営業時間

ペットホテル&サロン Étoile エトワールは、名古屋市千種区にあるペットホテル兼トリミングサロンです。大切な家族そしてパートナーであるペットに優しく安心のお店であることを掲げています。

店内は白く清潔感があり、お世話をするスタッフは動物好きの方ばかりです。離れていても飼い主が安心できるように、ペットそれぞれにあった空間づくりやサービスをたくさん心がけているそうです。

営業時間は24時間365日で、時間に制限がないため飼い主が便利に利用できます。部屋は完全個室で、スタンダード、スイート、VIPスイートルームの3種類あります。それぞれオーダーメイドで作られて、どれも優しい雰囲気のお部屋です。

また送迎サービスや動物看護師の健康チェックもあります。さらに徒歩1分以内の場所に24時間営業している動物病院があるため、万が一のことがあっても対応可能な環境が整っています。

ペットホテル&サロン Étoile エトワール

ペットホテル&サロン Étoile エトワール

住所:愛知県名古屋市千種区内山2丁目13-4 若竹ビル1F

電話番号 052-731-7676

営業時間:24時間365日

定休日年中無休


Instagram:@etoile_pet.chikusa

Twitter:@Etoile_pet

名古屋市中区にあるドッグホテル トマモは、名古屋市で唯一犬の預かりを専門としたドッグホテルです。愛犬が他の動物と同じ空間で過ごすことに不安がある飼い主におすすめの名古屋のペットホテルです。

預かる犬が快適に過ごせるように広々としたリビングルームがあるほか、ペットシッターと犬が楽しく触れ合う時間を設けたり、普段通りの散歩ができるようにしてもらえます。経験豊富な専門ドッグシッターもおり、預かる犬が快適に過ごせるようなサービスを充実させています。

また飼い主が安心できるように、きめ細やかなお世話や宿泊カルテを充実させたり、ペットの様子を確認できるライブカメラもあります。

ドッグホテル トマモ

ドッグホテル トマモ

住所:愛知県名古屋市中区千代田4-7-1

電話番号052-324-8282

名古屋市守山区、千種区、天白区、名東区でペットホテルをお探しの飼い主におすすめのペットホテルAnkh(アンク)は、ケージに入れないペットホテルで名古屋でケージレスのペットホテルを探している飼い主におすすめです。ストレスフリーで自由な環境で犬たちが過ごせます。

広い一軒家の個人宅での預かりで、24時間スタッフが常駐しているため、自宅と同じような環境での預かりを希望している飼い主におすすめです。また散歩は自然が豊かな川辺を散策するコースで、リフレッシュしながら楽しめます。

夜間が心配なシニア犬や、介護を必要とする犬にも対応可能です。またペットホテルの他にも老犬介護サービスを提供しています。また、名古屋市を中心にした、有料の送迎サービスもあります。

ペットホテルAnkh(アンク)

ペットホテルAnkh(アンク)

住所:愛知県名古屋市守山区苗代1丁目5−3

電話番号090-3851-5598


Instagram:@ankh_pet_hotel

ペットホテルの選び方

サービス

ペットホテルは、飼い主が不在の間にペットのケアを担当します。宿泊タイプ、食事、運動、トリミング、医療ケア、特別なリクエストへの対応など、ペットのニーズを満たす多彩なサービスを提供するペットホテルを選びましょう。ペットの個性や健康状態に合わせたケアが受けられるペットホテルを選ぶことで、ペットが快適で安心して滞在できる環境を提供できます。サービスの品質が高いペットホテルは、飼い主としての安心感をもたらし、ペットの幸せと健康を確保する一助となります。

施設の設備

ペットホテルを選ぶ際、施設の設備は非常に重要なポイントです。宿泊施設の広さやタイプ、さらにドッグランやキャットタワーなどの遊び場の有無をしっかり確認しましょう。また、個室があるか、ケージに入れないタイプのペットホテルかなど、ペットの快適さに関わる要素も事前に確認しておくことが大切です。安心してペットを預けるために、施設の設備や品質を慎重に検討し、最適なペットホテルを選びましょう。特に、安いペットホテルを選ぶ際は、施設の設備に不安がないか注意が必要です。

施設の清潔さ

ペットホテルの施設の清潔さは、ペットの健康に直結します。清潔な環境で過ごすことは、感染症やストレスを減少させます。ケージや部屋、共有スペース、トイレなどが定期的に掃除され、消毒されていることが必要です。

また、排泄物やごみの適切な処理も重要です。これらが放置されていると、ペットのストレスや感染症のリスクが高まります。清潔な食器やベッド、おもちゃが提供されていることも確認すべきポイントです。

清潔な施設はペットの快適さだけでなく、飼い主にとっても信頼感をもたらします。ペットが清潔で健康的な環境で過ごせることは、ペットホテルの選択において絶対に妥協できない要素です。利用する前に見学することをおすすめします。

セキュリティ対策

ペットホテルを選ぶ際、セキュリティ対策は大切な要素です。ペットの安全を確保するために、施設の周りには柵やゲートが設置されていることが重要です。ペットが施設から逃げ出すことがないようにしっかりと守られているかどうかを確認しましょう。セキュリティ対策がしっかりしているペットホテルは、飼い主としても安心でき、ペットの安全を確保します。

信頼性と評判

名古屋のペットホテルを選ぶ際、信頼性と評判は、最も重要な要因の一つです。インターネット上のレビューや口コミを調べ、他の飼い主たちの体験を確認しましょう。評判の良いペットホテルは、多くの満足した飼い主からのポジティブな口コミや評価を受けています。

信頼性の高いペットホテルは、飼い主にとっても安心感をもたらし、ペットがストレスなく過ごせる環境を提供します。他の飼い主たちの経験を参考にしながら、信頼できるホテルを選択しましょう。

予防接種

予防接種はペット自身の健康とペットホテル内での安全を確保するために欠かせない措置です。ペットホテルを選ぶ際に、利用上の注意点などについて確認し、選んだペットホテルが宿泊するペットに対して必要な予防接種を義務づけているか確認しましょう。そうすることで、自身のペットが安心して滞在できる場所を選ぶことができます。

夜中の管理体制

夜中の管理が行き届いているペットホテルは、飼い主にとってもペットにとっても安心感を提供します。夜間の安全と快適さを確保するため、24時間体制でスタッフが施設内に常駐していることで以下の利点があります。

緊急時の対応

選んだペットホテルが緊急時に対応できるかどうかを確認しましょう。具体的なポイントとしては、以下の点が挙げられます。

緊急時の対応が確保されたペットホテルを選ぶことで、ペットが安全で健康的な状態で過ごせる保証が得られます。ペットの安全と幸福を最優先に考え、信頼性の高いペットホテルを選びましょう。

スタッフの数や質

ペットホテルを選ぶ際、スタッフの数と質は非常に重要です。快適で安全・安心な滞在を提供します。

特に安いペットホテルを選ぶ際は、スタッフの数や部屋の環境に注意し、ペットを安心して預けられるかどうかを確認しましょう。

犬 ホテル

名古屋には信頼できるペットホテルが多くあり、ペットの健康と幸福を重視する飼い主にとって最適な選択肢が豊富にあります。ペットと離れている間も、飼い主とペットの両方が快適で安心して過ごせるペットホテルを選びましょう。

なにより、1番大切なのはスタッフさんとの信頼関係です。ぜひ、名古屋でのペットホテル探しにお役立てくださいね!


その他のエリアでは、東京のおすすめのペットホテル横浜のおすすめのペットホテル大阪のおすすめのペットホテルご覧ください。

上記以外で名古屋でおすすめのペットホテルがありましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。掲載を検討させて頂きます。

新たなペットケアの選択肢:Cosewa

上記のおすすめの他にも、新たなペットケアの選択肢であるCosewaについても紹介します。

手頃な価格で親身なペットシッターや、留守中にペットの世話をしてくれる人を探すには、Cosewaのプラットフォームを利用することができます。Cosewaの始め方は、「Cosewaについての下部にある「Cosewaの始め方」セクションを参考にしてください。

Cosewa アプリ
Cosewa iOS アプリ
Cosewa Apple アプリ
Cosewa アプリ 画面

こちらもご覧ください

ブログ、ガイドライン、よくあるご質問には、役立つような情報を掲載しています。