コーギーにしっぽがない理由
愛らしく人気の犬種の一つ、コーギーはなぜ尻尾がないのでしょうか。
コーギーはそもそもしっぽが短い犬種なのでしょうか。
いいえ、実はコーギーは、もともと長いしっぽの持ち主です。しかし、愛犬や道で見かけるコーギーの多くは、しっぽが短いでしょう。なぜしっぽが短いかについては本編で紹介しますが、実は日本と海外のコーギーでしっぽの長さが異なります。日本のコーギーは一般的にしっぽが短いことが特徴的ですが、海外のコーギーは通常の長いしっぽを持っています。
ただし、コーギーの中には、自然にしっぽが短い子もいます。コーギーはもともとウェールズの牧羊犬であり、牧羊作業の際には牧羊犬同士でしっぽを噛み合うことがありました。そのため、しっぽを短くすることで噛み合うことによる傷やケガを予防するために、遺伝子レベルでしっぽが短くなった個体がいると考えられています。自然に短いしっぽをもって生まれるコーギーは、自然界ではまれにしか見られない珍しいものです。
しっぽが短い日本のコーギー
それでは、なぜ日本のコーギーにはしっぽがないのでしょうか?
この現象は、日本独自のブリーダーが作り出したもので、他国では見られない現象です。そのため、日本のコーギーを見た外国人からは、そのような姿に驚くこともあるでしょう。
ほとんどのコーギーは生まれつきしっぽが短くありません。しっぽを切断する手術、「断尾」によってしっぽが短くなっています。
しかし、最近は、動物福祉意識が高まっており、一般的には動物の無理な改変や苦痛を与える手術は避けられる傾向があります。断尾手術は、犬の尾を切ることによって犬が不快な状態になる可能性があるため、任意で行うものとなっています。
しっぽのないコーギー
しっぽを切断することによって、感染症や癌の恐れがあるとされる「しっぽ病」を防げる可能性も高まります。
しっぽ病とは、コーギーのしっぽに生じる感染症や腫瘍のことを指します。この病気は、犬が幼少期にしっぽを切断することで防ぐことができます。
一方で、しっぽを切断することには問題もあります。それは、しっぽは犬がバランスをとるために欠かせない器官であることにより生じます。しっぽを切断したコーギーは、バランスをとることができず、歩行が安定しなくなるため、身体に負担がかかります。犬は、しっぽを使ってバランスをとったり、気持ちを表したりします。
また、しっぽを切断したコーギーは、自然界で生きることができなくなる可能性があります。それは、獲物を捕まえるためにしっぽを使う野生の犬たちに対して、競争力が低下するためです。
そのため、しっぽを切断することが禁止されている国もあります。
しっぽがないことのメリットとデメリット
コーギーのしっぽを切断することには、以下のようなメリットとデメリットがあります。
メリット
「しっぽ病」を防ぐことができます。
けがや感染のリスクを減らす:コーギーが牧羊犬として働く際、他の牧羊犬としっぽを噛み合うことがあります。しっぽを切断することで、噛み合うことによるけがや感染のリスクを減らすことができます。
デメリット
身体的な負担:尾断手術は外科手術であり、一時的に痛みやストレスを引き起こす可能性があります。適切な麻酔や手術後の適切なケアが必要です。
動物福祉への懸念:コーギーのしっぽを切断することは、動物福祉の観点から議論があります。手術が無理な切除や不適切な状況で行われる場合、痛みや健康問題を引き起こす可能性があります。
一部の国や地域で禁止行為の違反にあたる:尾断手術は一部の国や地域で禁止されている場合があります。動物福祉や倫理的な観点から、手術が行われない傾向があります。(現在では、コーギーのしっぽを切断することは、ほとんどのアメリカ合衆国では法律で禁止されており、欧州でも同様です)
しっぽがないことで防くことができる「しっぽ病」
必ずしも全てのコーギーで起こるわけではありませんが、尻尾の付け根にある骨格や神経の異常が原因で起こる「しっぽ病」または「しっぽの骨折症候群」と呼ばれる疾患がコーギーには存在します。この病気は、尻尾が痛みや感染を引き起こし、しっぽを傷つけたり折ったりすることで症状が現れます。
しっぽ病はコーギーだけでなく、他の一部の犬種でも見られることがありますが、コーギーに特に多いとされています。症状にはしっぽの痛み、腫れ、潰瘍、感染が含まれる場合があります。
尻尾を切断することで、しっぽが傷ついたり折れたりするリスクを減らすことができると考えられます。
リスクを減らし、少しでも大切な愛犬の寿命を延ばしたいと願うものですよね。犬の寿命についてはこちらからご覧いただけます。
こちらもご覧ください
ブログ、ガイドライン、よくあるご質問には、役立つような情報を掲載しています。