ドッグトレーナーについて

2023年10月20日

ドッグトレーナーは犬と飼い主の円滑なコミュニケーションを促進し、問題行動を解決する重要な存在です

犬は、多くの人々にとって特別な存在です。しかし、犬の飼い主であれば、時には問題行動やしつけに悩むこともあるでしょう。そこで、登場するのがドッグトレーナーです。飼い主が犬に愛情とケアを提供しながら、犬との円滑な暮らしを築くためには、ドッグトレーナーの専門的なアドバイスと指導を取り入れることができます。

ドッグトレーナーとは、問題行動の修正、基本的なしつけ、社交性の向上、または特別なニーズに合わせたトレーニングを提供するプロフェッショナルです。飼い主と犬とのコミュニケーションを円滑にし、犬が望ましい行動を習得するのを助けます。

本記事では、ドッグトレーナーについて焦点を当て、役割、魅力、カリスマドッグトレーナー、資格などについて紹介していきます。

ドッグトレーナーの役割

ドッグトレーナーは犬の専門家であり、犬の行動や心理を深く理解しています。彼らは問題行動の原因を特定し、それに対処するためのトレーニングプランを提供します。様々なトレーニング方法やテクニックを取り入れ、犬のしつけ、社会化、運動、攻撃性の問題の解決など、様々な点に重点を置いています。

またドッグトレーナーは、飼い主と犬とのコミュニケーションを円滑にし、信頼関係を築くためにも大活躍します。個々のニーズに合わせたトレーニングを提供し、犬種や性格に合わせたアプローチも可能です。それぞれのニーズに合わせたトレーニングは、飼い主と犬の関係を改善し、暮らしを改善することができます。

さらに、ドッグトレーナーは何よりも、犬たちと飼い主に対して愛情と尊重を持ち、道徳的なアプローチを大切にします。犬の肉体的・精神的な幸福を最優先し、トレーニング方法に懲罰的な方法は用いることはしません。倫理的なアプローチは、犬の幸福のために不可欠です。

まさに、しつけの達人ですね!

ドッグトレーナーについて

ドッグトレーナーの魅力・やりがい

トレーナーには多くの魅力があります。そのひとつは、問題行動を正し、犬と飼い主の関係を修復していく過程で見られる進歩です。犬が新しい行動を覚え、飼い主との信頼関係が築かれる瞬間は、ドッグトレーナーにとってとても充実した瞬間です。その他にも、以下のようにドッグトレーナーは多くの魅力があります。







犬のトレーナー

犬のトレーナーの大変なところ

犬のトレーナーとしての仕事には、やりがいがたくさんありますが、大変なこともあります。






犬 トレーニング

ドッグトレーナーの資格について

ドッグトレーナーの資格は、犬を訓練するための知識と技術を持っていることを証明するものです。ドッグトレーナーの主な仕事は、犬の問題行動を治すための訓練や、飼い主に犬のしつけ方をアドバイスすることです。人間と同じように犬にも個性があり、その個性に合った最適なトレーニング方法を実践するスキルが求められます。

現在、ドッグトレーナーになるために国家資格は必要ありません。しかし、資格を持っていることで、プロとしての信用を築き、顧客との信頼関係を築くことができます。

国家資格ではありませんが、各団体・各協会がそれぞれの基準や資格を設けています。資格を取得するには、ドッグトレーナーの専門学校や通信講座で学習する方法があります。ここでは、ドッグトレーナーの資格取得方法について紹介します。

ドッグトレーナー資格には、日本ドッグトレーナー協会(JDTA)が認定している民間資格、プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーが認定する民間資格などがあります。

日本ドッグトレーナー協会(JDTA)

資格のランクはA級からC級まであり、A級が最も難しい資格となります。

【ドッグトレーナーA級ライセンス】

【難易度】★★★★★
【目安期間】1年~
【受験資格】日本ドッグトレーナー協会会員かつ、B級ライセンス取得者

【ドッグトレーナーB級ライセンス】

【難易度】★★★
【目安期間】6ヵ月~1年
【受験資格】日本ドッグトレーナー協会会員かつ、C級ライセンス取得者


【ドッグトレーナーC級ライセンス】

【難易度】★
【目安期間】3ヵ月~6ヵ月
【受験資格】ドッグトレーナーズカレッジ」オンライン講座修了者、かつC級スクーリング受講者(C級スクーリングとC級認定試験は同時申込・同日開催となります)


【受講料】

ドッグトレーナーA級ライセンス55,000円(税込)

ドッグトレーナーB級ライセンス33,000円(税込)

ドッグトレーナーC級ライセンス11,000円(税込)


【受講方法】
現在はオンライン(※Zoom)受講となります。

プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー

プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー認定ドッグトレーナーライセンスとは、プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーが認定する民間資格です。

【ライセンス1級】

取得条件】

【取得目安期間】6ヵ月


【ライセンス2級】

【取得条件】

【取得目安期間】3ヵ月


【受講料】
入学金¥200,000
受講料¥600,000
消費税¥80,000
合計¥880,000

別途、以下の合計21,500円がかかります。

【受講方法】
座学の受講は、受講方法が指定されている講座を除き、教室に来校して受講する【対面受講】と自宅からオンライン(Zoom)にて受講する【オンライン受講】の2種類から選ぶことができます。現在、座学を行っている教室は【中目黒教室】【向ヶ丘教室】の2か所となっています。実習は、プレイボゥが経営する犬の保育園(3店舗)にて行います。

カリスマドッグトレーナー “シーザー・ミラン”

シーザー・ミランとは?

シーザー・ミラン(Cesar Millan)は、アメリカのカリスマドッグトレーナーであり、犬のトレーニングと犬の行動学の専門家であります。独自のトレーニングスタイルとテクニックで多くの人々に影響を与えており、シーザー・ミランのトレーニング方法は、多くの成功例があることで知られ、多くの犬の飼い主を支援してきました。

特に、アメリカのテレビ番組「Dog Whisperer with Cesar Millan」では、飼い主と犬の関係を改善するための方法紹介されたり、犬の行動に関する様々な問題を解決するなど、この番組は世界中で大人気となり、シーザー・ミランのトレーニング方法は多くの愛犬家から注目されました。

シーザー・ミランのトレーニング方法

シーザー・ミランのトレーニング方法の基本は、犬の本能「犬の群れ」に基づいています。犬には群れとなって行動する性質があり、群れの中には、リーダーが存在します。そのリーダーの役割は飼い主が務めるべきです。役割が逆になった時に、問題が発生すると考えられます。犬たちも自分のポジションが安定することで心のバランスがとれるという考え方です。

簡単に言うと「犬は犬として扱うこと!」ということであり、ただ愛情だけを与えるような赤ちゃん扱いをすることをやめ、群れのリーダーが群れにいる他のに対するように接するということです。

シーザー・ミランによると、犬の行動問題の主な原因は飼い主である、といいます。しつけが必要なのは犬だけでなく、飼い主も同じです。

飼い主がリーダーになるためには、なによりもまず「落ち着いて毅然とした態度」が重要です。人間の動揺した心に、犬はとても敏感です。飼い主が「落ち着いて毅然とした態度」で犬を扱えば、犬は穏やかで従順になると考えられています。飼い主が恐怖・興奮・心配・弱気・いらいら・怒りといったネガティブな心理状態で接すると、犬は飼い主を群れのリーダーとは見なさなくなります。叱るときも、褒めるときも、この姿勢が保たれているかどうかが、犬が飼い主に敬意を示すかどうかに大きく影響してきます。

そして、シーザー・ミランは、犬に十分な運動をさせてエネルギーを発散させ、明確な規律(ルール・境界・制限)を設定して、それを実践しながら、犬が穏やかで従順である時だけ愛情を与えるような方法をとります。

問題犬の飼い主は、犬の運動と規律(しつけ)が足りておらず、その代わりに愛情を与えていることが多いといわれます。犬に愛情を注ぐことだけでリーダーになれるわけはありません。

飼い主が犬を満足させるために必要なものは、まず「運動」、次に「規律」、それから「愛情」であり、その順序とバランスが大事です。シーザー・ミランの方法では、これらの順番をしっかり守ます。これらのどれか一つでも欠けていたり、順番をとばし、先に「愛情」を与えるような場合、しつけはうまくいかないといいます。

まとめのポイントとして、①運動、②規律、③愛情の順番を忘れないように心がけたいですね。

シーザー・ミランのトレーニングに興味がある方は、日本でも販売されている彼の本をぜひチェックしてみてくださいね!

ドッグトレーナーは犬と飼い主の生活にポジティブな変化をもたらす仕事をし、犬と飼い主の架け橋として、問題行動の解決やしつけの支援を提供する素晴らしい存在です。犬の行動に悩んでいる飼い主は、ドッグトレーナーからのアドバイスを取り入れることをお勧めします。

トレーナーの専門知識を通して、飼い主と犬はより良いコミュニケーションを築き、共同生活をより良いものにすることができます。最終的に、ドッグトレーナーは犬と飼い主の快適な共同生活の鍵を握り、犬と飼い主に安心と幸福を提供します。その存在は、多くの飼い主と愛犬にとって非常に貴重なものとなるでしょう。

また、Cosewaブログでは、犬のトイレのしつけ方犬の散歩のしつけ方も取り上げています。是非参考にしてみてください!

犬のしつけ

こちらもご覧ください

ブログ、ガイドライン、よくあるご質問には、役立つような情報を掲載しています。